就活で場慣れしながら稼ぐ方法※特に地方在住は強い

就活で稼ぐ 人気・おススメ記事

こんにちは.

学生時代に一番長く続けていたガソリンスタンドのアルバイトの時給750円が,実はめっちゃ安かったことに社会人になってから気づいたちゃんゆーです.
#洗車はタダ
#でも750円はひどい

就活中ってアルバイトに行く時間を削って説明会とかに行きますよね.

これは先輩たちに聞けばわかることだと思いますが,企業とのやり取りに慣れながらお金を稼ぐ方法があります.

これはひとつの選択肢として考えてください.

自己責任でお願いします.

※インターンシップで稼ぐというのは当たり前なので載せておりません.

 というか僕には経験が無いので語れません(泣)

交通費の出る説明会・面接に積極的に参加する

はい,これが結論です.(笑)

 

あなたには

『この企業に入って人生をかけてこれがやりたい!!』

って夢はありますか??

僕はありませんでした.

 

なのでこの記事でも語ったように,説明会に行きまくりました.

僕はやりたいことが無かったので,少しでも興味のある企業の説明会には足を運んでいました.

そこで僕はある時気づきます.

『あれ??交通費ってけっこう余分にもらえる』と…

交通費支給の会社は山ほどあります.

さらに面接では各選考毎に交通費が出ます.(1次面接,2次,最終面接等)

これだけでめちゃめちゃ稼げます.

 

特に企業の集中している東京なんかは地方から夜行バスで来て,東京にいる友達や知り合いの家を渡り歩けば数日で数社の説明会に参加できます.

 

企業側からすれば学生が都内を数日かけて回っているとはわかりません.

 

僕は1企業だけで合計2万円いったりしました.

稼ぎながら場慣れしながら,各企業,業界の情報を手に入れる

こうやって説明会や面接を回っていると

企業の人事との話し方,ほかの学生が周りにいる環境,スーツでの振る舞いなど,さすがに場慣れしてきます.

 

そして色んな学生に出会う中で,

『やばい奴いるな…』ってのがわかってくると思います.

こいつは落ちるなってのが感覚的にわかってきます.

 

メリットしかないですね.

特に地方にお住いの方は是非!!

 

P.S.

たまに公共交通機関の領収書を要求してくる企業もあります.

そういうところは逆に経理がしっかりしているんだなと捉えて行くのもありです.

あくまでも情報収集と場慣れがメインだと考えましょうね.

 

P.P.S.

説明会後に企業の人とばったり出会わないように注意しなければなりません.

くれぐれも企業の場所近くをウロウロなんかはしないようにしてくださいね.

コメント

タイトルとURLをコピーしました